草フットサル考察

社会人が週1月1でやるレベルでのフットサルに関する考察を書く

開いて受ける

サイドでパスを受けるときのテクニックの一つ。

 

中央にいる味方選手がボールを持っており、その前に相手選手がいる。

自分はサイドでフリーになっておりパスが欲しい状態とする。

 

この際、初心者はついついゴールに近い位置に行きたがるのか、

中央寄りでパスを受けようとしてしまう。

しかし中央に寄れば寄るほど、ボールが来る向きとゴールの向きは逆になっていく

つまり後ろから来たボールをトラップしてゴールに向かうという形になる。

これは難しい、トラップが離れすぎたり、足元に入りすぎたりする。

中央に寄れば相手DFのチェックが早くなるのも嬉しくない。

パスをする側からしても相手DFにカットされる可能性が高くなってしまう。

 

そこでサイドに寄ってボールを受ける(開いて受ける)とうまくいきやすい。

サイドに開けば開くほど、ボールを受ける方向とゴールの方向は同じ方向になる。

受ける際に全体が見渡しやすいのも利点の一つだ。

更には相手選手も離れているのでプレスがかかりにくい。

 

この「開く」という行為は技術的には初心者でも当然出来ることなので、

是非とも意識して行うようにするとよい。

 

 

縦に入れる

縦に入れることによって展開が生まれるという話。

 

ダイヤモンド型で底となる部分の選手がボールを持っている際に(図1)

f:id:hunbaba:20120824155553j:plain

サイドの選手にボールを渡すと、展開が詰まりやすい。(図2)

f:id:hunbaba:20120824155605j:plain

上の状態からだと大抵は底となる選手にボールを戻すこととなる。(図3)

f:id:hunbaba:20120824155610j:plain

その際底の選手が逆サイドに出すにはリスクを負うこととなるため、

しょうがなく大きく蹴るなどをしてしまうこととなる。

 

そこで底の選手からトップの選手に縦に入れる展開が必要となる。(図1)

f:id:hunbaba:20120824155553j:plain

縦にボールを入り、トップがボールを持つと

DFはボールを持った選手にアプローチに行くことになる。(図4)

f:id:hunbaba:20120824155618j:plain

その際に例えばサイドの内どちらかは裏を狙い、

底の選手がその空いたスペースでリターンをもらうようにすると、

展開が詰まりにくくなる。

 

これが縦にボールを入れることによる展開である。

当然トップの選手はボールをもらうために出入りする動きが必要となるし、

ボールをキープする技術が必要となる。

 

DFを引っ張る動き

プレスを緩めてポゼッションを安定させるための行動の一つ。

 

後ろから組み立てる際(キーパーのスローからスタートする際等)に、

味方の選手は戻りながらボールを受けようとするのが基本だ。

 

しかし全員がこの動きをやってしまうと、

自陣内に敵味方のフィールドプレーヤーが密集してしまい、

プレスが厳しくなりボールキープが難しくなる。

 

そんな時は一人が相手陣内の深くで受けようとする動きを見せる。

そうすれば相手も1人2人が付いてこざるをえなくなる。

その結果コート全体に人が散らばる形となり、

プレスがかかりずらくポゼッションの安定化を測ることができる。

 

 

下がって受ける

誰にでも簡単にできて有効な行動の一つ。

 

自分が一番後ろにいる立場で、サイドにいる味方にパスをした後、

2,3歩下がるとリターンパスを受けた際に余裕が生まれやすい。

 

サッカー経験者にとっては至極当然のことだが、

素人はむしろ近づいて受けてすぐ詰められて困ったりする。

全く技術が要らない上に効果的なのでぜひやってみよう。

戦術的ピリオダイゼーション理論

「サッカーはサッカーをやることでしかうまくならない。」

サッカーやフットサルのように様々な要素が複雑に絡み合ったスポーツでは

要素毎に分解した練習法はよろしくないという理論である。

 

つまり練習にはプラス修正だけじゃなくてマイナス修正もかかるという事。

極端な例を出すと、プレスのない所で動かずにパス練習をすれば、パス精度は上がるが、

パスアンドゴーの意識、ルックアップ(周囲確認)の意識が下がるといった感じである。

 

もちろん部分を切り出して反復練習することで練習効果があがるという側面もある。

部分練習をするならマイナス修正のことを考慮して、

それぞれの練習でマイナス修正を補完するように設定するといいだろう。

 

と、ここまででだいぶそれっぽい話をしておいてなんだが、

草フットサルの月2,3回で2時間程度コートを借りているレベルであれば、

要素に分解して反復練習をする時間もないので

常に試合形式で行っていれば問題ないだろう。

 

ファー蹴りファー詰め

セグンドパウとも言う。

味方がファーサイド(右から打つなら左側)にシュートを打つ際に、

別の人がファーに走りこむ事で、ファーに抜けてきたボールを直接入れたり、

キーパーがはじいたボールをつめたりすることを狙う戦術。

 

ファーで待つ選手は合わせるだけでよく、

女性でも点数が取りやすい方法となるため、

ミックス(男女混合)のチームはぜひ取り入れてほしい。